Gyk技術者のメモ
2011年1月30日日曜日
JavaScriptのメモ
›
1. データ型(基本型と参照型) データ型は基本型と参照型に大別され、それぞれの振る舞いは異なるので注意。 基本型 数値型(number), 文字列型(string), 真偽型(boolean), 特殊型(null/undefined) 参照型 配列(array), オブジ...
2011年1月20日木曜日
[iPhone] セルの削除を行えるようにする
›
セルの削除を行えるようにする 次に、編集モードで左側のマイナスボタンを押し、削除ボタンが押された時の反応を書きます。commitEditingStyle:forRowAtIndexPath:メソッドを以下のように変更します。 - (...
[iPhone] ナビゲーションバーに編集ボタンを追加する
›
ナビゲーションバーに編集ボタンを追加する ナビゲーションバーに編集ボタンを追加す るためのヒントはViewDidLoadにあります。UITableViewの使い方1でコメントはそのままにしておきましょうと言った2行です。 あの2行のうち、下の行のコメントを外せば編集ボタンがナビゲ...
2011年1月9日日曜日
OpenSocial Development Environment (OSDE)のサンプルアプリケーション
›
前回のOSDEのインストールに引き続いてOSDEのサンプルアプリケーションを作成してみよう。 OpenSocial Development Environment (OSDE)のインストール 参考にしたのはCodeZineの以下の記事。 OSDEで快適なOpenSocialア...
OpenSocial Development Environment (OSDE)のインストール
›
mixiアプリ開発のためにOpenSocialのWebコンテナを開発環境に用意した方が 開発効率が断然上がるとのことで、オープンソースのOpenSocial Development Environment(OSDE)をCodezineの以下の記事に習ってインストールしてみる。 S...
2011年1月4日火曜日
bloggerでソースコードを記入する際に色づけして表示してくれるwidget
›
bloggerでソースコードを記入する際に色づけして表示してくれるwidget http://www.kuribo.info/2008/04/code-prettify.html <pre class="prettyprint"> (コード...
Google App EngineでDjango1.2を動かす3
›
[稼動環境] Aptana Studio 2.0.5 + Python 2.7.1+ Pydev 1.6.4+ Django 1.2.4 + Google App Engine Helper for Django 1.0.9 前回、前々回からのどハマリ続きのDjango 1...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示